登山用品・山行記の紹介

登山

藤原岳 登山 3月|聖宝寺道~藤原岳~天狗岩~大貝戸道【山行記録】

2018 年3月下旬の某日、藤原岳登山に行ってきました。今回登った登山道・ルートは、聖宝寺道~藤原山荘~藤原岳~天狗岩~大貝戸道になります。出発から登頂、下山までを山行記録としてまとめました。
登山

自撮り棒のおすすめは?色々試した結果【最強の自撮り棒】を発表!

当ブログの管理人であるflyderがこれまで使ってきた各種自撮りの使用感・レビューをしながら、おすすめの『最強の自撮り棒』を紹介。管理人のオススメ以外にも人気・売れ筋の自撮り棒ランキングや自撮り棒選びのポイント・注意点なども紹介します。
登山

鎌ヶ岳 登山 宮妻峡⇒カズラ谷⇒岳峠ルート 【山行記録】

鎌ヶ岳登山、宮妻峡⇒カズラ谷⇒岳峠ルート3月の山行記録。2018年3月中旬の某日、鎌ヶ岳へ登山に行ってきました。今回登ったルートは宮妻峡キャンプ場を起点とするカズラ谷道⇒岳峠ルートになります。
登山

リュックの部位・パーツの名称、使い方について学ぼう!【知っ得】

登山で使うリュックの部位・パーツの名称や使い方が分からん!という人は必見!登山用のリュック/ザック/バックパックの各部位・パーツの名称とその使い方、機能・役割を分かりやすく説明します。是非この機会にリュックの各部位・パーツの使い方を覚えて下さい。

登山

コスパで選ぶ登山用手袋・グローブのおすすめ[夏・無雪期]

夏山登山やトレッキングに手袋・グローブは必要なのか?登山に最適な手袋・グローブについて考察。管理人の経験をベースに軍手からホームセンターで購入できる革手袋等コスパで選ぶおすすめの登山グローブを紹介!
登山

WX500にRX100用グリップAG-R2を装着してみた【レビューその3】

ソニー サイバーショット DSC-WX500にRX100用グリップを装着。WX500専用のグリップがソニーからが発売されていないのでRX100用のアタッチメントグリップAG-R2を購入・取り付けることに。AG-R2の使用感についてレビューします。
登山

WX500レビューその2|ダイソーの液晶保護フィルムを貼ってみた

ソニーのサイバーショットDSC-WX500に液晶保護フィルムを貼りました。ソニー純正品が一番という意見もありますが、今回はコスパを重視してダイソーの100円液晶保護フィルムを貼ることに。モニターの視認性の変化などについてレビューします。
登山

ソニーDSC-WX500レビュー|ライバル比較,インプレ,作例

ソニーのサイバーショットDSC-WX500のレビューです。WX500を実際に使用して感じた使用感、良い点・悪い点をレポート。光学30倍ズームの実力、可動式液晶モニターの使い勝手、液晶モニターの視認性等々。WX500のライバル機種・後継機種との比較も紹介。
キャンプ

SOTOフィールドホッパー レビュー オゼンライトや類似品とも比較

SOTOのフィールドホッパーを徹底レビュー!キャンプ、釣り、登山など様々なシーンにおける使用感・使い心地をレポート。購入者による口コミ・評価、ライバル商品であるスノーピーク オゼンライトや類似品との比較、天板の固定方法なども紹介。
キャンプ

ラーメン作りにおすすめのクッカーBest5選!キャンプ,ラーツー

ラーメン・袋麺作りに最適なおすすめのクッカーを厳選紹介。キャンプ、登山、ラーツーなどアウトドアでインスタントラーメンをはじめとする袋麺を作るのに適したラーメン用クッカーをランキング形式で紹介致します。
登山

鎌ヶ岳~御在所岳 縦走|長石尾根‐鎌ヶ岳‐武平峠‐御在所

2017年7月末の某日、鎌ヶ岳‐御在所岳の縦走登山をしてきました。ルートは、長石尾根‐鎌ヶ岳‐武平峠‐御在所岳になります。朝の7時半から登り始めて下山したのは午後の3時、全行程7時間半の日帰り登山の模様をお伝えします。
キャンプ

100均 セリアのシェラカップの実用性・直火使用は?【レビュー】

100円均セリアのシェラカップについてレビュー。セリアの手付きボウルはシェラカップの代用品として使えるのか?素材感やサイズ感、直火での使用の可否などその実用性についてレポート。100均シェラカップのおすすめの使い道もあわせて紹介。
キャンプ

ビーパル付録 ミニシェラカップの実用性,使い道は?【レビュー】

BE-PALの36周年特別付録 ミニシェラカップについてレビューします。ビーパル2017年7月号の誌面ではミニシェラカップを使った料理のレシピなどが紹介されていますが、クッカーとして使うには小さすぎます。そこで私なりの使い方を紹介します。
キャンプ

コスパ最高!ダイソー 湯せんカップを改造 シェラカップを自作

ダイソーで100円で販売されている湯せんカップをシェラカップに改造しました。ダイソーの湯煎カップはサイズ・形状がシェラカップにそっくり!これは使わない手はない!ということでカップの持ち手(ハンドル)に加工を加えることでシェラカップを自作してみました。
キャンプ

BE-PAL付録トラベル・メッシュポーチ買ってみた【レビュー】

ビーパルBE-PAL 2017年6月号付録のメッシュポーチの使い心地などをレビューします。バッグインバッグタイプのトラベル・メッシュポーチのサイズ感、収容能力、使用感などをレポートします。 無印良品のトラベル用仕分けポーチと比較してもお値打ちでサイズ感・使い心地ともに良好!
登山

モンベル アルパインヘルメット キッズ~頭が小さい人におすすめ!

モンベルの子供用の登山用ヘルメット"アルパインヘルメット Kid's”、大人でも安心して使える。頭のサイズ約55cmでも快適に被れます。シンプルなデザインでシルエットも格好いい!頭の小さい人におすすめできる登山ヘルメットです。
オートバイ

【4月】御在所岳 登山 中道登山道⇒一の谷新道 往復5時間

2017年の4月下旬の某日、鈴鹿山脈にある御在所岳への日帰り登山を楽しんできました。中道(中登山堂)から登り、山頂に1時間程滞在し、一の谷新道で下山、往復5時間。バイクで名古屋の自宅を出てから帰宅するまで約9時間程度の登山ツーリングとなりました。
ファッション

トレントシェル ジャケットのサイズ感・着心地は?レビュー・評価を紹介

パタゴニアのトレントシェルジャケットにつてのレビュー記事です。トレントシェルジャケットの魅力や特徴、サイズ感・着心地、雪山での使用感などについて徹底レビュー。トレントシェルに対する評価・評判・口コミ情報もまとめて紹介。
キャンプ

バーゴ ヘキサゴンウッドストーブ チタンvsステンレス買うならどっち?

バーゴのヘキサゴンウッドストーブには、チタン製とステンレス製の2モデルがあります。両者の実売価格には約2,000円程度の差があります。チタンかステンレス、どっちを購入するかでお悩みなら、間違いなくチタンを購入した方がいいというのが私の意見です。
登山

ミザールテック単眼鏡【レビュー・口コミ】登山や釣りに最適!

コスパ最高!安くて使えるミザールテックMIZAR-TEC単眼鏡 のレビュー。登山、ハイキング、釣り、キャンプ等の各種アウトドアから野外フェス、スポーツ観戦などで大活躍!軽くてコンパクト、ピント合わせも簡単な倍率7倍の小型単眼鏡です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました