オートバイバイクで釣りに行こう!バイク釣行の装備,積載,おすすめバイク紹介 バイクで釣りに行くメリット、デメリットからバイク釣行に適したロッドやクーラーなどの装備、ロッドの固定方法など釣り具の積載方法までを紹介。バイク釣行におすすめのバイクやオートバイでの釣りツーリング・釣行記などもあわせて紹介します。2020.06.25オートバイ釣り
オートバイホンダTL125でお遊び♪丸太越え&土手ターンのコツ バイクでの丸太越えや土手ターンのコツを紹介致します。天気がよかったので昼からホンダのTL125で遊んできました。今回はいつもの練習メニューの中から丸太越えと土手ターンのコツを紹介します。2018.03.02オートバイ
オートバイTL125 JD06 クラッチワイヤーの交換&遊び調整 ホンダのTL125(JD06)のクラッチワイヤーを交換・クラッチの遊び調整をしました。クラッチワイヤーの交換方法と手順・クラッチ遊び調整の方法を紹介致します。2018.02.26オートバイ
オートバイタカツのトライアルミラーのインプレ&評判・レビュー TAKATSU タカツのトライアルミラーを購入してTL125に取り付けました。公道での視界や安全性についてレビューします。TAKATSU Gサム トライアルミラーの評判が気になる人のために購入者さんによる口コミ・レビューも同時に掲載!2017.05.25オートバイ
オートバイTL125(JD06)リアサス&リアブレーキシュー交換 TL125のリア足周り整備~リアサス&ブレーキシュー交換。ホンダのTL125(JD06)のリアサス交換とリアブレーキのブレーキシューの交換をしました。それぞれの作業の詳細をレポート致します。2017.04.10オートバイ
オートバイチェーンスライダーの代用品チェーンローラー使ってみた【TL125チェーンメンテ】 バイクのチェーンから異音が発生するのでチェーンのメンテンナンスをすることに…純正のチェーンスライダーの代わりにチェーンローラーを代用したところ異音もなくスムーズに走るようになりました。2017.03.09オートバイ
オートバイホンダTL125 JD06でプチツーリング&里山遊び 2月上旬の某日、ホンダのツインショックTL125(JD06)で山遊びをしてきました。この日は、朝から空が晴れ渡り、春を思わせる陽気の良さ。メンテナンス(旧車にとっては走らせることが最高のメンテナンス也!)のために近場の山に行くことに。2017.02.05オートバイ
オートバイTL125 フロントフォークオーバーホール完了 TL125のフロントフォークオーバーホールをしてきました。フォークがボトムを繰り返すたびにインナーチューブがボトムケースからオイルを汲みあげ、ダストカーバーはオイルまみれの状態に、さすがこれは放置できないということで急遽OHに出すことにしました。2016.08.02オートバイ
キャンプダンロップR226・R227ツーリングテント【レビュー】 今回は、普段ツーリングキャンプのテントとして使用しているダンロップのツーリングテントR226、R227のレビューを兼ねてTL125で里山キャンプに行った模様を紹介します。2016.03.25キャンプ
釣り浜名湖 村櫛海岸でソルトフライ~フライでソゲ&マゴチを釣る 浜名湖の村櫛海岸までツーリング。ソルトフライフィッシングを楽しんできました。シュリンプフライでヒラメ(ソゲ)とマゴチが釣れました。シャローフラットな海岸でソルトフライを存分に楽しむことができました。2015.09.10釣り