![庄川でフライフィッシング](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/09/shokawa_fly.jpg)
![flyder](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2020/07/flyder.jpg)
岐阜の庄川でフライフィッシング
月初旬の某日岐阜県高山市の庄川でフライフィッシングを楽しんできました。
午前5:00にバイクで名古屋を出発。
東名高速 名古屋ICから名神高速を経由し東海北陸自動車道で高山方面を目指します。
午前5:30 東名高速 名古屋ICから小牧方面へ!
![東名高速名古屋ic](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/toumei_nagoya.jpg)
午前5:50 名神高速 一宮JCTから東海北陸自動車道に合流して北上!
![東海北陸自動車道](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/tokai_hokuriku.jpg)
午前7:00前に東海北陸自動車道の高鷲ICで高速を降ります。
![東海北陸自動車道 高鷲ic](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/takasu.jpg)
下道に降りてデイリーヤマザキ ひるがの高原店で遊漁証(日釣券1000円)を購入。
![庄川 釣場マップ](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/09/shoukawa.jpg)
最初に向かったポイントが御母衣ダムのバックウォーター部。
![御母衣ダムのバックウォーター](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/oboi.jpg)
ここは、50cm 以上の大イワナが釣れるポイントとして有名らしいが、先客がいたのでポイントを移動することに・・・。
次に向かったのが、御母衣ダムのバックウォーターバックからさらに上の庄川本流の大淵が点在するポイント。
![庄川ポイント1](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/RIMG3651.jpg)
対岸の淵の30㎝を超えるウグイらしき魚が数匹確認できましたが、フライには無反応。
![庄川ポイント1_2](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/RIMG3652.jpg)
再度のポイント移動。牧戸橋を渡り庄川本流を上流に上ったそばの里の対岸から入渓。
![庄川ポイント移動](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/RIMG3655.jpg)
1時間程釣り上がりましたがいっこうに魚影が確認できませんでした。
![庄川ポイント2](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/RIMG3657.jpg)
いったん休憩。昼食をとることにします。
いつものラーツーセットでお湯を沸かしてカップ麺で昼食。
バーゴのウッドストーブは軽量・コンパクトなので渓流の釣り上がりで携行するのに重宝します。
![庄川釣行 昼食](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/RIMG3666.jpg)
昼食を済ませたら荘川の里の対岸あたりにポイント移動。
ここでようやく最初の1匹が釣れます。プール状の溜まりに良型のニジマスが定置しているのを発見。エルクヘアカディスを投じると一発で喰ってくれました。
![庄川で釣ったニジマス](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/09/first-1.jpg)
その後さらに庄川本流を上流に移動し較的魚影が濃いといわれる町屋橋から入渓しました。
![庄川 町屋橋](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/RIMG3670.jpg)
町屋橋から釣り上がって程なく行くと深いプール。これ以上の遡上は不可能です。
プールの中には小型の渓魚が群れをなして泳いでいます。ここが最後の狙い場か・・・。
![庄川ポイント3](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/RIMG3667.jpg)
ドライフライとウェットフライを交互に試しましたが反応なし。
諦めて15:30に脱渓。結局今回の庄川釣行での釣果はニジマス一匹でした。
帰りは完全にツーリングモード!下道のワインディングを堪能しながら帰ります。
![下道で帰路へ](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/sitamiti.jpg)
途中郡上八幡のガソリンスタンドで給油。
![郡上八幡で給油](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2017/06/RIMG3672.jpg)
午後4:30に荘川町を出発。高速を使わず下道オンリーで名古屋の家に着いたのが午後8:00。
グーグルマップで表示された所用時間、ピッタリの3時間半!
おしまい。
▼フライフィッシング用品特集▼
庄川フライフィッシング釣行記とあわせて読みたい関連記事
▼フライフィッシングはじめるなら…▼
https://wanderinglife55.com/flyfishing-dougu/
https://wanderinglife55.com/tag/flyfishing/
https://wanderinglife55.com/ff-waders/
https://wanderinglife55.com/flyfishing-vest/
https://wanderinglife55.com/tag/%e6%b8%93%e6%b5%81%e9%87%a3%e3%82%8a/
https://wanderinglife55.com/bike-fishing/
![flyder](https://wanderinglife55.com/wp-content/uploads/2016/03/about3.jpg)
以上、今回は岐阜 庄川でのフライフィッシング釣行の模様をお伝え致しました。
コメント