ファスナーの直し方∼閉まらない,噛み合わず開いてしまう場合の対処法

ファスナーの直し方∼閉まらない,噛み合わず開いてしまう場合の対処法

ファスナーが閉まらない,噛み合わず開いてしまう場合の直し方&対処法

ファスナー(チャック)が閉まらない、噛み合わずに開いてしまう場合の直し方を紹介。ひとくちにファスナーが閉まらないといってもその症状は様々です。各症状に応じて閉まらない原因、修理方法、自分で直せない場合の対処法を紹介します。

ベルこの記事はこんな人におすすめ

  • 閉まらないファスナーを直す方法を知りたい!
  • ファスナーが閉まらない、噛み合わない原因は?
  • 自分で直せない場合の対処法を知りたい!

flyder
flyder

こんにちは、海・山・川、【地球で遊ぶ】をテーマにキャンプ・登山・釣りなどのアウトドアに関するブログ【Wandering Life!】を運営しているflyderです。今回はファスナーが閉まらない場合の直し方と対処法についてまとめました。この記事を参考にして実際に閉まらなくなったファスナーが直ったとのコメントを頂いております。ファスナーのトラブルでお困りの人は是非参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

▼期間限定お得なセール実施中▼

ファスナー・チャックが閉まらない!開いたままでお困りの人必見!

ファスナーが閉まらなくて困った

ファスナー(チェック)が閉まらない、噛み合わずに開いてしまう等でお困りの人のために、閉まらなくなったファスナーの直し方と対処法方をお伝えします。

実はワタシも衣類やバッグのファスナーが閉まらなくなって困った経験が何度かあります。衣類・バッグ・財布等のファスナーが閉まらなくてお困りの人に私がとった方法をシェアさせて頂きます。

ファスナーが閉まらなくなる症状・原因は様々

ひとくちにファスナー、チェックが閉まらないといってもその症状は様々です。ファスナーを指で摘まむ部分(スライダー)が動かなくなる場合ファスナーが噛み合わずに開いてしまう場合では原因や直し方・対処法は異なります。この記事ではそれぞれの場合分けてファスナーが閉まらない原因と直し方について紹介致します。

ファスナーが閉まらない場合には場合分けが必要

ファスナーの構造・仕組みと各パーツの名称

ファスナーが閉まらなくなる原因とその直し方・対処法を理解するためにはファスナーの構造・仕組みとファスナーを構成する各パーツの名称を理解しておく必要があります。

ファスナーの構造・各パーツの名称

ファスナーを構成するパーツとその名称

ファスナーを構成する主要なパーツは以下の3つです。

3つの主要パーツ
  • スライダー
  • エレメント
  • テープ

スライダー

ファスナーを開閉する際に指でつまんで動かす部分をスライダーと呼びます。ファスナーの開閉を制御する重要なパーツです。

エレメント(務歯)

ファスナーの両側にある歯の列のことをエレメント(務歯)と呼びます。ファスナーを噛み合わすために重要な役割を担うパーツです。

テープ

エレメントを縫い付けるための帯状のパーツ。エレメントを固定してファスナー全体の土台となるパーツ。

ファスナーが開閉する仕組み

ファスナーの仕組み

スライダーの上下運動によりファスナーが開閉する仕組みは以下の通りです。

スライダーが上方向に動くときはスライダーに設けられた溝がファスナーの両側にあるエレメントを嚙合わせることでファスナーが閉じられます。スライダーが逆方向に動くときは噛み合った状態のエレメントがスライダーによって引きはがされることでファスナーが開く仕組みです。

ファスナーが噛み合わずに開いてしまう場合の原因と直し方

ファスナーが噛み合わずに開いてしまう場合の原因と直し方

スライダーは自由に動かせるけどエレメントが嚙み合わずに開いてしまう場合には主にスライダーの変形あるいは摩耗が原因であることが考えられます。

ファスナーが噛み合わない場合の原因

スライダーの上下運動によるファスナーの開閉を繰り返すことでエレメントを嚙合わせるスライダーの溝の隙間が広がる(変形)あるいは摩耗することでスライダーがエレメントをうまく嚙合わさせることができずにファスナーが開いた状態になっていまうのです。

スライダーの変形による隙間の拡がりは自分でも修理可能⁉

ファスナーのスライダーの構造

ファスナーのエレメントが噛み合わずに開いてしまう原因がスライダーの変形すなわち溝の隙間が拡がったことが原因なら隙間の幅を元に戻してやれば元通りに直る幅とがあります。

ペンチがあれば自分で直せる場合もある!

具体的にはエレメントを噛んでいる状態のスライダーをペンチやプライヤーで挟んで締め付けてやるだけです。(下画像参考)

閉まらないファスナーの直し方 スライダーをペンチで挟んで直す

実際にパーカーのファスナーを閉じてもレメントが噛み合わずに開いてしまう状態だったところ、この方法によって元通りに直すことができました。

閉まらなくなったファスナーをペンチで修理
メーカーの刻印がない安物ファスナー

スライダーを締め付けたら見事に治りました。貴重な情報どうもありがとうございました。

当記事コメント欄より

スライダーの摩耗が原因の場合

スライダーの摩耗の場合は変形よりも厄介です。

先に紹介したパーカーのファスナーと同様にショルダーバッグのファスナーが嚙み合わずに閉じることができなくなってしまったのでスライダーをペンチで挟んでみたのですが直りませんでした。

ファスナーをペンチで挟んでも直らない場合はスライダーの摩耗が原因

先に紹介したパーカーのファスナーはメーカーの刻印がない安物のファスナーであるのに対してショルダーバッグのファスナーは天下のYKK製でした

パーカーの安物ファスナーのスライダーをはペンチで軽く挟んだだけでグニャっと隙間が狭くなったのですが、YKK製のファスナーの方は力を入れて挟んでもスライダーの溝の隙間は全く変わりません。

ykk製のファスナーはペンチで挟んでも動かない
YKK製はペンチで挟んでも動かない

どうやらスライダーの溝が変形するというというのは安物ファスナー特有の現象のようです。YKK製のファスナーは通常の使用でスライダーの溝が変形することのないように頑丈にできています。つまりペンチで直せるのはスライダーの隙間が簡単に変形する安物のファスナーだけです。

スライダーの溝は変形していないのにエレメントを嚙合わせることができない原因は、後にYKKのサポート窓口に問い合わせて判明したことですが経年使用によりスライダーの溝が摩耗したのが原因とのことでした。

このようにスライダーが摩耗している場合にはスライダー自体を交換する必要があります。ただ、手芸品店やホームセンターなどではスライダーのみの単品販売はしていません。加えてスライダーを交換するには特別な技術が要求されます。

ファスナーが噛み合わず閉まらない場合の原因と対処方法

ですからスライダーの摩耗によりファスナーが嚙み合わなくなった場合には残念ながらテープを含むファスナーを丸ごと交換するのが一般的です。

参考 ファスナーの上手な取り付け方

ただ近年は特別な技術不要で簡単にスライダーを交換できるパーツやキットもいくつか登場しています。

▼工具不要で取付可能な交換用スライダー▼

ファスナー修理交換用スライダー

問題を抱えたファスナーがYKK製なら無料でスライダーの交換が可能な場合があります。実際にワタシのファスナーが閉じなくなったショルダーバッグもYKKのサービスによるスライダー交換のみで無事蘇ることができました。

▼期間限定お得なセール実施中▼

YKKに無料で修理を依頼する方法

閉まらなくなったYKK製ファスナーの修理・補修をYKKに依頼する方法について紹介します。

YKK製ファスナーならファスナーが閉まらなくなっても修理が可能⁉

先ずは、YKKの問い合わせページにアクセスします。

以前は電話で修理依頼が可能でしたが、現在は修理相談問い合わせフォームからのみとなっています。

問いあわせフォームに必用事項を入力して、ファスナーの故障状態を説明して補修が可能か否かを相談してみて下さい。

スライダーの交換が可能ならYKKが無料でスライダーを交換してくれます。交換部品の代金も交換の作業料も一切掛かからない完全無料です♪(流石!世界のYKKです)

但し、ファスナーの修理を要する品物を送る往復送料のみは自己負担になります。

閉まらないファスナーの修理完了
flyder
flyder

月曜日にバッグを送ったら水曜日には修理の完了したバッグが宅急便で家に届きました。YKKさんの迅速な対応に感謝・感激しました。

\YouTubeにレビュー動画投稿しています/
flyder【地球と遊ぶ】
\ amazonに商品レビューを投稿しています/
flyderの商品レビュー@アマゾン

スライダーが動かずファスナーが閉まらない場合の原因と対処法

スライダーが閉まらない場合の原因

ファスナーのスライダーが動かずにファスナーが閉まらない(開けれないを含む)場合の原因としては以下の原因があります。

スライダーが動かない原因
  • エレメント(務歯)の破損・欠損
  • スライダーの破損
  • スライダーの塩噛み・錆
  • スライダー内部への異物侵入
  • スライダーの引き手の欠損
  • 生地の噛み込み

以下それぞれの場合に応じた対処法を紹介します。

エレメント(務歯)が破損・欠損した場合の対処法

ファスナー エレメントの破損・欠損によりファスナーが閉まらない場合の対処法

ファスナーのエレメント(務歯)の破損・欠損によりすファスナーが閉まらない場合には基本的にファスナーの補修は不可能です。テープを含めたファスナー全体の交換が必要になります。

スライダーが破損した場合の対処法

スライダーの破損によりスライダーが動かずファスナーの開閉ができない場合にはスライダーの交換が必要になります。

なお、YKK製のファスナーであれば、破損の程度・状態によってはスライダーの摩耗と同様に無料でスライダー交換をしてもらえる可能性もあります。

スライダーの塩噛み・錆

塩噛みによりファスナーの開閉ができない場合の対処法
塩嚙みによるファスナーの固着

スライダーの塩噛みや錆によりファスナーを開閉ができなくなることがあります。塩噛みによりスライダーがエレメントと固着して動かない場合には潤滑剤を十分に浸透させた後にペンチなどのツールを使用してスライダーを引っ張ってやることで固着を解いてやることができます。

海釣りで使うバッグはもちろんですが汗に含まれる塩分が原因で塩嚙みを起こすこともあるので登山をはじめとする各種スポーツで使用するバッグ・ポーチ類においても塩噛みによるファスナーの固着には注意が必要です。

▼ファスナーの動きを円滑にする専用スプレー▼

スライダー内部への異物侵入

スライダーの内部(隙間)に小石などの異物が侵入したことでファスナーを閉めることができない場合には針やピンセットを利用して異物を除去してやりましょう。

スライダーによる生地の噛み込み

ファスナーのスライダーが衣服やカバンの生地を噛んで動かなくなった場合には、生地を軽く左右に引っ張りながら、ファスナーのスライダーを噛んだ方向とは逆方向に向かってゆっくり動かすことで生地やファスナーのエレメントを傷めることなく直すことができます。

スライダーの引き手の欠損

スライダーの引き手が欠損した場合の対処法

スライダーの引き手を欠損したことでファスナーの開閉が困難な場合には引き手の代わりとなる針金リボンやジッパータグ等をスライダーに取り付けることで対処できます。

【まとめ】ファスナー /チャックが閉まらない場合の対処法

ファスナー /チャックが閉まらない場合の対処法、フローチャート

ファスナーを閉めても噛み合わずに閉まらない場合の原因としては主に①スライダーの変形と②スライダーの摩耗の2つになります。

①スライダーの変形は、中華製ノンブランドの安物ファスナーに多くみられる現象。スライダーの両側をペンチで挟んでやれば直る場合があります(常に直るというワケではありません)。

②スライダーの摩耗の場合はスライダーの交換が必要ですが素人には難しいので一般的にはファスナー全部を交換する必要があります。但し、YKK製のファスナーであれば無料で修理・交換してもらえる可能性もあります。

スライダー自体が動かない場合の原因はいろいろあります。塩嚙みや生地の噛み込み、異物混入によりファスナーが閉まらない場合には本記事で紹介した方法で直すことが可能です。エレメントの破損・欠損又はスライダーの破損等によりスライダー閉まらなくなった場合には基本的に修理は不可能でファスナー全体を交換する必要があります。

▼ファスナーの修理パーツ&キット特集▼

ファスナーが閉まらいとあわせて読みたいおすすめ記事

キャンプ用品 人気・売れ筋ランキング

▼期間限定お得なセール実施中▼

コメント

  1. 紫好き より:

    2020年3月13日現在、YKKの電話受付時間は土日祝日を除く13~15時のみになっています。

    お気に入りのアウターのファスナーが壊れてしまい、処分しようか迷っている際にこちらのサイトを拝見させていただき、大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    上記補足とさせていただきます。

  2. くり より:

    スライダーを締め付けたら見事に治りました。貴重な情報どうもありがとうございました。

  3. 名無し より:

    直りましたー!ありがとうございます🙂!!

タイトルとURLをコピーしました