
仕舞寸法の短いテンカラ竿のおすすめを紹介します。
源流釣行に携帯できるコンパクトなテンカラのパックロッドをお探しの人にはもちろん渓流でのフライフィッシングやルアー釣りの合間にテンカラを楽しみたい人にもおすすめできる渓流パックロッドを厳選紹介。

- 仕舞寸法の短いテンカラ竿をお探しの人
- 源流釣りで使えるパックロッドが欲しい!
- 渓流ベストのポケットに収まるコンパクトなテンカラロッドが欲しい!


仕舞寸法の短いテンカラ竿 パックロッドがおすめの理由
パックロッドとは、通常の釣竿に比べて仕舞寸法が短く携帯性に優れたコンパクトなロッドのことを言います。パックロッドには振出式と並継式の両方のタイプが存在します。テンカラで使うパックロッドの多くは振出式が多いです。

最初に仕舞寸法の短いテンカラのパックロッドをおすすめする理由を簡単に紹介させて下さい。

渓流釣り、特に源流や山岳渓流では最初のポイントから次のポイントまで移動するのに藪漕ぎや堰堤超え、岩登りに滝登り、場合によってはロープで崖を降りたり登るようなことが要求されます。
ポイントからポイントへの移動時には安全のために両手を自由に使える状態にしておく必要があります。

両手を自由にするためにロッドを仕舞わなければならいわけですが、仕舞寸法が長いと藪漕ぎや岩登りの際に邪魔になります。

仕舞寸法の短いパックロッドなら釣り用ベルトに吊るしておいても邪魔になりません。
また、ポイントからポイントへの移動中にちょっと竿を出してみたいと思った際にも携帯性の高いパックロッドならスグに取り出すことができます。

最近ではフライフィッシング又はルアーフィッシングとテンカラの二刀流アングラーも増えています。
そんな二刀流アングラーにも携行性の高いテンカラ パック ロッドがおすすめ。仕舞い寸法の短いテンカラ竿ならフライロッドやルアーロッドを振っている間も邪魔になりません。
仕舞寸法の短いテンカラ竿 おすすめのパックロッド3選
市場で流通しているテンカラパックロッドの中からECサイトでの評価の高い製品を厳選して紹介!
それでは、それぞれのロッドの特徴やスペック詳細、評判をみていきましょう。
シマノ パック テンカラ ZW
最初の紹介するのはシマノの「パック テンカラ」になります。

パック テンカラの特徴


渓相に応じてロッドの長さを調整(3.1m-3.4m)できるズーム機構がユニーク!
仕舞寸法41㎝は以下で紹介する2つに比べて長めなのがやや残念…。
パック テンカラのスペック詳細
シマノのパック テンカラ ZWのスペック詳細は以下の通りです。
- 仕舞寸法:41㎝
- 全長:3.4m
- 重量:83g
- 継数:10
- 材質:カーボン
パック テンカラの評判
MAXCATCH(マックスキャッチ) ミニ テンカラ ロッド
次に紹介するのがコスパの高さで評判!MAXCATCH(マックスキャッチ)のミニ テンカラ ロッドです。

テンカラ竿の標準的な長さである12ft(3.6m)と源流釣りに適した9ft6インチ(2.85m)のショートロッドの2つのモデルがあります。
ミニ テンカラ ロッドの特徴


携帯性に優れた超コンパクトサイズ!お値段もリーズナブル♪
穂先(ロッドテップ)のスペアが付属しているのも嬉しい!
ミニ テンカラ ロッドのスペック詳細
MAXCATCHのミニ テンカラロッドのスペック詳細は以下の通りです。※カッコ内は9ft6インチ(2.85m)のショートロッドのスペック
- 仕舞寸法:32㎝(27.6㎝)
- 全長:3.6m(2.85m)
- 重量:100g(85g)
- 継数:15(16)
- 材質:カーボン
ミニ テンカラ ロッドの評判
▼MAXCATCH テンカラ竿の評判は?▼

Jointer(ジョインター)スプラウト
最後に紹介するのが、テンカラ竿をはじめとする渓流竿で定評のあるジョインターのスプラウトSPROUTです。

ジョインター スプラウトの特徴


テンカラだけでなくエサ釣りにも使える万能タイプの竿です。
スプラウトのスペック詳細
MAXCATCHのミニ テンカラロッドのスペック詳細は以下の通りです。
※カッコ内は9ft6インチ(2.85m)のショートロッドのスペック
- 仕舞寸法:33㎝
- 全長:2.7m
- 継数:11
- 材質:カーボン
まだまだあるコンパクトなテンカラ竿
上で紹介したシマノ、マックスキャッチ、ジョインターのテンカラ パックロッド以外にもコンパクトに収納できる仕舞寸法の短いテンカラ竿はまだまだあります。
▼コンパクトなテンカラ竿特集▼

▼テンカラ竿 メーカーで探す▼

仕舞寸法の短いテンカラ竿とあわせてチェックしたい関連情報








コメント