毎度お馴染み、当メディアの管理人であるflyderが購入したモノ・書籍を紹介するコーナーです。
2018年9月に買ったキャンプ用品、ツーリング用品、釣り具・用品、書籍を紹介します。読書の秋というわけではありませんが、今月は書籍がやや多めです。
見出し
キャンプ用品・ツーリング用品
ステラリッジ2用のグランドシート
モンベルの山岳用テント ステラリッジ2のグランドシートに使うために購入。
”GEERTOP テントシート”のⅯサイズです。
本家モンベルの専用グランドシートとほぼ同様のサイズ感でお値段は1/3程度。
重量160gと軽量で両面シリコナイジングされていて防水性も高い!
登山用の簡易シェルターとして使うこともできます。
テントを保護します。 テントの下に敷いて、テントの底部にものが突き刺さったり、汚れたりするのを防止します!このフロアマットは、耐水レベルがPU8000MM相当の耐水性レベルを有し、テントの防湿性能を高めます。
ガソリン携行缶 ポリ燃料タンク ゴリッタ 5L
バイクでの長距離ツーリングで使うために購入。
北アルプス遠征にいったときに近場でガソリンスタンドが見つからずガソリンスタンドを探すのに100㎞以上走り回った苦い経験から大きめの携行缶が欲しくて購入。
▼参考:バイク用携行缶特集▼
ポリタンク20L ウォータータンク
カヤック釣行、釣りキャンプで使うために購入。
横置きするとウォータージャグとして使えるのが◎!
10Lと20Lで迷った末、20Lを購入。実際使用してみて20Lで正解でした。
地震をはじめとする災害時にも役立つので一家に1個おススメです。
釣り関係
フライリーダー
ソルトフライ用に高番手のリーダーをまとめ買い。
この手のサイズのリーダーは一般の釣り具店では見つからない。かといってフライ専門ショップに行くのも面倒臭い。
ということでアマゾンでまとめ買い。
チヌ釣り・ヒラメ釣り用の仕掛け類
投げ竿、ルアーを使ってのチヌ・ヒラメ釣りのための仕掛けをめとめ買い。
ジグヘッド、シンカー、チヌ用ワーム、スナップ等々…。
アウトドア・キャンプ用品 | 釣具・釣り用品 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
鉄アレイ/ダンベル 2個セット 1.5㎏
体幹トレーニングのため普段は1㎏の鉄アレイ両手に持ってジョギングしています。
より重たいダンベルで負荷を大きくしたが2㎏だと重すぎる・・。
アマゾンで探したら1.5㎏のダンベルがあったので即購入。
が、しかし…。ジョギングには使わず何故かカヤックのアンカー(錨)として使うことに。
書籍
人を動かす 新装版
いわずと知れた自己啓発本の名著・ベストセラー!
「7つの習慣」をはじめ自己啓発関連の書籍は多数読んでいるが…何故かこの本は敬遠してきた。(多分「人を動かす」というタイトルのせい・・。)
このまま読まないのもなんだから…という理由で取り合えず購入。
黄金のアウトプット術 インプットした情報を「お金」に変える
アマゾン・サーフィンしていて見つけた本。
日本の大人にはアウトプットが不足している。これからの時代、知識と教養を溜め込むインプットばかりでは損するだけだ。情報を吐き出すことで、センスが磨かれ、アイデアが生まれ、人脈が広がり、評価が上がり、結果がついてくる。そして、さらなる情報が自分のもとに集まってくる――。知的生産の達人によるアウトプット活用法!
苫米地英人の金持ち脳 ~捨てることから幸せは始まる
前から読んでみたかった本。
よくある金持ちになるためのハウツー本の類とは異なります。
そもそも金持ちとは何か?金持ちと貧乏の違いは何か?金持ち洗脳とは?
そして金持ち洗脳から立ち直る方法は何か?
など、知らず知らずの間に私達の中に埋め込まれた社会の洗脳から解き放ち、本当に幸せな金持ち脳になる方法を指南する本書は、ビジネスビギナーから、中堅まで幅広い層に読んでもらいたい、指南書です。特に社会人になって間もない人はなるべく早く読んで、仕事をすることをおすすめします。
Google アナリティクス 分析・改善のすべてがわかる本
運営メディアのSSL化以降これまで使用してきたアクセス解析ツールの”リサーチアルチザン ライト” が使えなくなった。
有料のアクセス解析の利用も考えたが、使いこなせれば「Google アナリティクス」が最強との結論に。
とうことで、Google アナリティクスのマニュアル本として定評にある本書を購入。
今月は以上になります。
(テキスト・編集人 flyder)
過去の買い物履歴
過去の買い物履歴一覧は以下のリンクから御覧いただけます。