-スポンサーリンク-
11月中旬の某日、愛知県設楽町にある段戸湖の管理釣り場までツーリングを兼ねフライフィッシングをしに行きました。
午前6時過ぎに家を出発。
渋滞が始まる前の県道60号(名古屋長久手線)を東に向かいます。
朝陽に向かって足助方面へ!
猿投グリーンロードを走行中。
グリーンロードの終点、力石インター降りて 153号飯田街道へ。
香嵐渓からは県道33号(瀬戸設楽線)で設楽町方面に。
紅葉の山道に入るといっきに気温が下がります。
ワインディングロードを左へ、
右へと駆け抜けます。
出発から約2時間。
ようやく目的地である段戸湖に到着。
明鏡止水の湖面。
管理人小屋で半日券を購入して、イザ釣りへ!
開始から小1時間ほど経ってようやくヒット!
#6ロッドがしなる、いい引きです。
十分にファイトを楽しんで無事ランディング。
30cmオーバーのレインボーでした。
今度は#4ロッドにチェンジしてインレットを攻めます。
20cm程度のレインボーをゲット。
インレットの淵に40cm程度の良型レインボーを発見。
鼻先にフライを流すと見事に喰ってくれました。
残念ながら、バレました。
その後、ポイントを変えいろいろなフライを試していたら、
あっという間にお昼に。
期待したほどの釣果ではありませんでしたが、
十分楽しめました。
帰路の途中、段戸山の登山道(登り口)を確認してきました。
-スポンサーリンク-